株式会社ミヤナガ

case03 CASE03

ビシッと加工を決めると「やった!」と思います。

 

入社2年 新田

入社前は溶接工をしていましたが、転職を考えたとき工場長の知り合いとつながりがあったので、なんとなくこの会社に入社しました。

 

入社初日は、この会社で仕事が出来るかどうか、どんな仕事をしているのか『見る』ということで、ずっと工場長の仕事を後ろから見ていました。最初は何をやっているのか全く分かりませんでしたが、その後、基本的なことから教えてもらい、今では以前工場長が使っていた旋盤を任せてもらい、自分の担当機械として一人で部品加工をしています。

 

僕が普段やっている加工は、寸法公差(大きさがズレていい範囲)が100分の1~2(0.01~0.02)ぐらいのものです。その為、たまに1000分の1から2(0.001~0.002)の仕事が来ると、「うわぁ来たなぁ。」と思います。

旋盤の加工は、まず寸法を大きめに加工する仮仕上げを行い、その後の本仕上げで寸法を調整して仕上げます。

ほぼ、一回か二回の仕上げ加工で寸法公差に入れます。ダメだったら不良品になってしまいます。元々材料の数が少ないものは致命的です。以前僕は、100個くらいしか材料がないもので不良品を5、6個出してしまい、工場長に笑われたことがありました。

加工は機械、でも、調整は自分。

加工は機械がやりますが、必ず正確な寸法になるわけではなく、自分で微調整する必要があります。工場長や上司に聞くと、昼過ぎになると同じやり方をしていても寸法が狂うことがあるそうですし、ある先輩は、潮の満ち引きで寸法が変わることがあると言っていましたが、僕にはまだ分かりません(笑)。

機械の誤差を含めて、今までやってきた経験を生かして、ビシッと加工を決めると「やったぞ!」と思いますね。難しい加工がきれいに出来た時も初めてやった加工がきれいに出来た時も「よし!」と思います。

 

自分のことは不器用だと思いますし、機械にやらせるとはいえ細かい作業なので、大変なこともあります。でも職場の人たちが皆優しいので苦になったことはありません。今までの仕事は全て上司が厳しかったのですが、ここの会社の人たちは温かいので、辛いと思ったこともありません。

今は一つの機械だけを使って加工をしていますが、他の機械も使えるようになればもっと会社の戦力になれるので、これからは他の機械も使えるよう頑張ります。